アキシオリーはパソコン用トレードツールを提供していますが、スマホアプリで利用できるトレードツールも提供しています。用意されているツールを使うことで、外出先でもアキシオリーで取引できます。利用する際は使い方をしっかり確認しておきましょう。
この記事では、アキシオリーのスマホアプリについて説明します。ダウンロード方法や使い方、利用するメリットについて解説します。
AXIORYのスマホアプリとは?
- アキシオリーはcTrader用のアプリを提供している
- MT4は別のアプリを利用する必要がある
- cTraderを利用する人はアプリも使おう
アキシオリーはスマホアプリを提供していますが、アキシオリーが提供しているアプリはcTraderに限られています。MT4は別のアプリを利用しなければなりません。アプリのインストール先はアキシオリーHPに記載されています。

アキシオリーが提供しているcTraderアプリは、パソコン版で提供されているcTraderとほぼ同機能の設定が採用されます。普段からcTraderを利用している人は、アプリを利用してもさほど違和感は感じないでしょう。

MT4を利用する際は、海外FXなどで採用されているMT4アプリをインストールします。この中にアキシオリーのサーバーが含まれていますので、アキシオリーのアカウントでログインするとMT4による取引が可能となります。なお、MT5はMT5用のアプリをインストールしなければなりません。
アプリはパソコンと違い、必要なプラットフォームごとにアプリをインストールする必要があり、少し手間がかかります。ただ、提供されているアプリは非常に使い勝手がよく、問題なくトレードできる点は評価できるポイントです。
AXIORYアプリのインストール方法
まずは先程紹介したページから、アキシオリーのcTraderアプリをダウンロードしてください。ダウンロードが完了するとインストールも同時に完了し、スマホ内にアプリが保存されます。このアプリをクリックすると、ログインページが表示されます。

このページでログインし、アプリを利用可能にします。ログイン後はパソコン版と同じようにトレードが可能となります。アプリをインストールした当初は、言語が英語に設定されていますので、ログイン前に日本語に変更しておくといいでしょう。
MT4,MT5のインストール方法
MT4とMT5は、アキシオリーが提供しているアプリではないので、アップルストアやグーグルストアからMT4またはMT5をインストールします。
次にアキシオリー用のサーバーへ移動します。ログイン時に必要な情報を入力する必要がありますので、以下の情報を入力してログインしてください。
- ログインIDとアキシオリーの口座番号
- パスワード:アキシオリーのアカウント作成時に提供されたもの
- サーバー名:下記のサーバーにアクセスする
サーバーは以下の名前が利用されています。
リアルスタンダード口座(MT4) | AxioryAsia-01Live |
リアルナノ口座(MT4) | AxioryAsia-02Live |
リアルテラ口座(MT5) | Axiory-Live |
リアルアルファ口座(MT5) |
MT4はサーバー名が異なる点に気をつけてください。対象となる口座を保有していない場合はトレードできなくなります。一方でMT5はサーバーが共通となりますので、用意されているサーバーにログインすれば問題なくトレードできます。
AXIORYのアプリを利用するメリット
- アキシオリーのアプリは外出先でもトレードが可能になる
- タップで簡単に注文できるようになる
- 疲労感を持たせない変更も可能に
アキシオリーのアプリを利用するメリットは以下の通りです。
- タップだけで注文可能になる
- 外出先でもトレード可能になる
- 経済指標などの情報も一括で確認可能
- 背景の変更が可能
あまりメリットと言えないものもありますが、ちょっとした変更を加えることでより多くのトレードが可能となります。一括で情報管理ができる点は大きなメリットとなっており、パソコンでページを切り替える必要がありません。
ここからは、アキシオリーのアプリを利用するメリットを詳しく説明します。
タップだけで注文可能になる
アキシオリーのアプリを利用することで、タップだけで注文可能になります。
パソコンではクリックで注文しますので、マウスの動かし方次第で狙っていたタイミングを逃している可能性もあります。しかし、アプリに変更することで自由な動かし方が可能になり、より簡単に注文できるようになります。
外出先でもトレード可能になる
アプリを使えば外出先でも気軽にトレードが可能になります。
パソコンはノートパソコンであれば持ち運べますが、重いノートパソコンを持っていくのはかなり難しいでしょう。スマホであれば持ち運びも楽になりますし、起動もすぐに可能となるため、確認作業だけならすぐに終わります。
経済指標などの情報も一括で確認可能
これまでパソコンのページを切り替えるなどして確認していた経済指標が、アプリで見られるようになります。
経済指標は様々な情報サイトを利用して確認する傾向があるため、ページを切り替える手間がかかってしまいます。アプリで確認できるようになれば、トレード中にあらゆる情報を得られるようになり、トレードの方針を決めやすくなります。
背景の変更が可能
あまり意味がないように思われますが、ダークモードと呼ばれる黒い背景が利用可能です。

背景を黒くすることで、目の疲労感を抑える効果が期待できます。常にチャートを見るのは非常に厳しいと感じているなら、少し目の疲労を抑えるためにもダークモードに切り替えてみるのがいいでしょう。
AXIORYのアプリを使うデメリット
- アプリではチャートを大量に表示できない
- cTraderは立ち上げに時間がかかる
- デメリットを踏まえてアプリを利用しよう
アキシオリーのアプリにはデメリットがあります。
- 表示できるチャートの数が制限されている
- 立ち上げに時間がかかる
- cTraderはスプレッド非表示
アプリ版は表示できるチャートが制限されています。パソコン版では多数のチャートを表示できますが、アプリ版はMT4が1画面1チャートのみ、MT5は2チャートまでに制限されています。利用する際はチャート画面にどのチャートを表示するか決めましょう。
また、アプリの立ち上げに若干時間がかかります。cTraderは立ち上げがやや遅いため、トレード開始までに時間がかかってしまいます。他にもcTraderはスプレッド非表示となるため、スプレッドを把握してトレードする必要があります。
まとめ
アキシオリーはアプリを利用すると、外出先でも快適なトレードが楽しめます。用意されているアプリはcTraderとMT4,MT5が用意されていますので、利用する口座やトレードの方針に合わせて、アプリを変えていくのがいいでしょう。