取引銘柄は予想以上に豊富?
アキシオリーの取引銘柄まとめ
アキシオリーは、ナノスプレッド口座を採用し、狭いスプレッドでトレードができる会社です。また、取り扱っている銘柄もそれなりに多くなっており、中には値動きの激しい銘柄も用意されています。

この記事では、アキシオリーの取引銘柄について説明します。また、取引銘柄についての評価を口コミで紹介します。
アキシオリーの取引銘柄は79種類

アキシオリーが扱っている取引銘柄は合計で79種類です。扱っている銘柄の数量としてはあまり多くないかもしれませんが、大半を占めている通貨ペアの銘柄は、他社に劣らないほどの銘柄数となっています。
アキシオリーは徐々に銘柄数を増やしており、特に通貨ペアという部分に力を入れ続けています。最初は取引銘柄が少ないと言われていましたが、現在では他社に追いつけるほどの銘柄数にまで増えており、今後さらに増え続ける見通しです。
通貨ペアをベースとした取引をしたい人には、アキシオリーでのトレードがおすすめです。一方で、CFDをベースにする場合、取引銘柄がやや少ないため、他社に比べて少し不利になってしまう点があります。
業界ナンバー1の取引銘柄数はこちら↓

アキシオリーの取引銘柄まとめ
ここからは、アキシオリーが実際に用意している取引銘柄について説明します。
為替

為替通貨ペアは合計60種類の銘柄が用意されています。
知名度の高い米ドル円やユーロ円はもちろんのこと、スワップポイントが比較的多いトルコリラ円やスイスフラン円、南アフリカランド円も用意されています。
また、ノルウェークローネを組み合わせた通貨ペアやメキシコペソを組み合わせた銘柄も用意されています。あまり見られないマイナーな通貨のペアもアキシオリーであればトレード可能です。
アキシオリーでは、60種類すべての通貨ペアで400倍のレバレッジが適用できます。通貨ペアによって制限を設けている会社もありますが、アキシオリーであればレバレッジ制限なしでトレードできる利点があります。

株価指数

株価指数は10種類が用意されています。あまり銘柄としては多くありませんが、日経平均225やダウ平均30、ナスダック100といった定番の銘柄が準備されています。
他にはドイツやフランス、香港の株式指数がトレード可能となっています。他社では見られないような株式指数は用意していませんが、比較的わかりやすい銘柄を中心に準備しています。
なお、ドイツと香港の株式指数はレバレッジ50倍、その他の株式指数はレバレッジ100倍までに制限されていますので注意してください。

エネルギー

エネルギーは5銘柄が用意されています。
WTI原油とブレント原油、天然ガスがトレード可能となっています。WTIとブレントの原油は、インデックスと呼ばれる売買価格の高い銘柄が用意されています。一般的な原油系の銘柄に比べて高値が付けられているため利益を出しやすくなっていますが、証拠金が必要となる点には気を付けておきましょう。
エネルギーはすべての銘柄がレバレッジ20倍に制限されています。トレードに必要な証拠金は多くなるため、トレードの前に必要な証拠金を計算しておくといいでしょう。

貴金属

最後に貴金属です。こちらは4銘柄が用意されています。
海外FXでは定番となりつつある金銀に加えて、パラジウムとプラチナがトレード対象となっています。金銀は比較的値動きが発生するため、利益を出したいと考えている人には使いやすい銘柄となっています。
レバレッジは金銀が100倍、パラジウムとプラチナは20倍に制限されています。金銀のレバレッジが他社よりもやや小さい点は気になりますが、少ない証拠金でトレードできるのは大きなメリットとなります。

アキシオリーの銘柄はどう評価されている?口コミをチェック
実際にアキシオリーでトレードしている方が、銘柄についてどのように評価しているか見ていきましょう。
トルコリラ円を取引できる海外FX業者は、AXIORY(アキシオリー)、iFOREX(アイフォレックス)、IronFX(アイアンFX)などです。AXIORYは両建ての制限がないので、口座間、業者間、銘柄問わず取引できます。そのため両建ての軸として使えて心強いです。
— ソト@FX (@soto_fx) April 9, 2020
アキシオリーのメリットは両建ての制限がないことです。取引銘柄が豊富で、なおかつ両建ての制限を設けていないため、両建てをうまく組み合わせてトレードを続け、利益を出すことが可能となります。
説明しよう~(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ
ーーーAXIORY編ーーー
・日本人トレーダーへのサポートが充実(らしいw)
・取引コストが業界でもトップクラスの安さ(らしいw)
・最低入金額は2万円(だ!)あとは通貨ペアが61種類でCFDもでき、
最大レバレッジが400倍ってところかなぁ~— ゴーさん (@FX83617217) May 28, 2019
通貨ペアの多さに加えて、サポートもしっかりしているのがアキシオリーのいいところです。レバレッジは他社よりも小さいものの、銘柄とサポートでカバーしている点を評価しています。
Axiory (アキシオリー) は、ホームページ上ですべての取扱銘柄のリアルタイムのスプレッドが確認できてベンリなんですが、取扱銘柄をあらためて確認してみたところ、以前よりも拡充してたんで一覧にしてまとめました。https://t.co/v4DLDnXSl0
— 海外FXトレーダー (@abroadfx) December 12, 2015
気づいたときに銘柄が増えているアキシオリーは、定期的にチェックしておくといいでしょう。2020年に入って原油インデックス取引が可能となるなど、銘柄の拡充はさらに進められています。このツイートは約5年前のものですが、現在でも取引銘柄はどんどん増えているのです。
まとめ
アキシオリーは取引銘柄を定期的に増やしており、トレーダーに興味のある銘柄を続々と登場させています。この銘柄を増やしている状況が続けば、他社では見られないような銘柄が見つけられるかもしれません。今後の取引銘柄にも期待できる業者がアキシオリーと言えるでしょう。