漁師トレーダーはYouTubeで活躍しているFXトレーダーで、実際のトレード手法を動画で公開するなど、多くのユーザーが参考にできる情報を多く提供しています。そんな漁師トレーダーですが、Youtubeメンバー限定動画も発信しています。
この記事では、漁師トレーダーがメンバー限定で配信している動画の内容や、メンバーシップに入るべきなのかなど、YouTube関連の情報を解説します。
漁師トレーダーのYouTubeとは?

漁師トレーダーはYouTubeで定期的に動画を提供しています。動画の内容はトレードに関連するものが多いですが、中にはプライベートの遊びや趣味などの動画もあります。実際にアップロードしている動画は画像のとおりです。

この画像でもわかりますが、FXのトレード手法や基礎的なトレードという部分を紹介しています。初心者が負けてしまう原因なども解説しているため、初心者で負けている人は、漁師トレーダーの動画を参考にしてトレード手法を考え直した方がいい場合もあります。
その一方、休日に行っている個人の行動を紹介している動画もあれば、車を購入するために撮影した動画など、個人的な動画も多くアップロードされています。
これらの動画は数日に1回程度のペースでアップされており、毎日アップしているわけではありません。
現在でも動画のアップロードは続いているため、YouTube活動を停止しているわけではありません。ただ、ライブ配信という形は採用しておらず、ほぼ撮影された動画を編集し、アップロードしているものが多くなっています。
なお、チャンネル登録数は8.5万人程度です。(2021年11月現在)
漁師トレーダーのチャンネルにはメンバーシップも
漁師トレーダーのチャンネルには、一般的なユーザーが見られる動画に加えて、メンバーシップ限定で発信している動画もあります。

こちらがメンバーシップ限定の動画となります。メンバーシップ限定の動画は、1週間に1回ペースで提供されており、以下の情報を中心に扱っています。
- 現在のトレード環境の整理
- 今後の値動きをテクニカル分析から解説
- 個人的な見解を発信
一般的な動画では公開されていない、テクニカル分析を用いた情報や現在の状況がどのように変わっているのかなど、毎週のように解説しています。当然ですが漁師トレーダー個人の見解も含まれており、成功しているトレーダーの情報を得られるようになります。
メンバーシップ限定ですので、一般ユーザーでは閲覧できない動画となっています。メンバーシップに入るためには、チャンネル登録を行った上でメンバーシップへの登録が必要です。メンバーシップの費用は月額2,990円とやや高い?金額に設定されています。
なお、メンバーシップ限定動画では、投資助言に該当する項目は含まれていません。投資助言は明確なルール違反となりますので、その点はしっかり制限した上で個人的な見解を述べる動画に仕上がっています。
漁師トレーダーのメンバーシップに入るべき?

漁師トレーダーのメンバーシップでは、なかなか見られないテクニカル分析を用いた解説が見られます。トレードの方針に悩んでいる人はもちろんのこと、実際に成功しているトレーダーの見解が見たいと考えている人は、メンバーシップを検討してもいいでしょう。
一方で、漁師トレーダーのメンバーシップは月額2,990円であり、一般的なユーザーが提供しているメンバーシップよりも多少金額がかかります。年額で3万円を超えてしまうことを考慮すると、相当な費用を支払ってまで加入すべきか、しっかり考えて行動したほうが無難です。
特に平行線の引き方について、漁師トレーダーは非常に強みを持っているのは間違いありません。平行線の引き方が今ひとつわからない、引いたとしてもどのように見ていけばいいのか判断できない場合は、数ヶ月程度のメンバーシップで確認していくのもいいでしょう。
漁師トレーダーは本当にYouTubeで成功している?ユーザーの評価は?
YouTubeで8万人以上のチャンネル登録数を確保している漁師トレーダーですが、実際に受けが良いのか確認してみましょう。
以前、参考にしてるものを伺ってましたよね?👀YouTubeの漁師トレーダーさんって方の動画見てから、けっこう勝てるようになってきたり、無駄なエントリーしなくなってきて、結果として今はプラスになってきてます😊参考までに一度見てみてください!
来年もよろしくお願いしますね😊🙇♂️— こなつ@Dr×筋トレ×投資家 (@pazktrdra) December 31, 2020
動画を参考にしてエントリー回数を減らし、プラスに持っていったユーザーもいます。漁師トレーダーは無駄なエントリーはしない方向でトレードしている傾向があるため、エントリー回数を減らしたいユーザーへの解説はかなり有効と言えます。
漁師トレーダーさんいいですよね。
ダウ理論とMTFなどの基本的なことを押さえてくれているのと、何よりわかりやすいですよね— ゾンビ🧟♂️@GOLD (@bofx_zombie) March 18, 2021
わかりやすいという部分で評価されています。基本的なポイントはしっかり押さえつつ、ユーザーがわかりやすいように解説し、成果を上げていると言えます。初心者トレーダーにはおすすめできるYouTuberと評価されています。
うーん。
さっぱりわからん(笑)
頭悪いのはマジで💩
Progateやってもポケモンが技を忘れる時みたいにポンって抜けるwうわーん
もう漁師トレーダーさんの
動画見ようっ!😭
この方は丁寧に解説してくれるし
リアタイ解説もあるので
結構参考になったりするみんなは誰の解説動画見たりするんやろ?
— ユクタ@FXトレーダー (@YukutanBaRin) May 23, 2021
参考になる情報が多いという評価も見られます。やはり丁寧な解説がメリットとしてあると評価されており、YouTubeの動画を見ているだけで知識を増やせる可能性も高まります。リアルタイム解説も高く評価されています。
一方で相変わらずこのような意見もあります。どのインフルエンサーも少なからずアンチはいますので気にしなくていいかなと思います。
最近わかった残念なこと、漁師トレーダーとか言うのがただのアフィカスだった件
どれだけ大量の養分が釣れんたんだろうか・・・— あらん🎰 (@aran_mk2) August 18, 2018
まとめ
漁師トレーダーはメンバーシップ限定動画も含めて、YouTubeで多くの動画を発信しています。メンバーシップ限定動画では、実際のトレード手法を確認できるなど、これからトレードを成功させたいと考えている人にはオススメできる部分があります。
一方でメンバーシップに加入するための費用が月額2980円に設定されており、本当にその金額に見合った知識を学べるのか?しっかり考え課金していけばいいのではないでしょうか。


★2021年3月からコミュニティー開始★
徐々に嬉しい報告が!ガチのリアル取引なのでご了承を。




↓FXトレードで現実的に稼いで行きたいと思う方はこちらをチェック↓
