アキシオリーは一定の維持率を下回るとロスカットされてしまいます。
ロスカットを回避するためには、証拠金維持率を出来る限り高める必要があります。事前にロスカットルールを理解し、速やかに対応できる方法を確認しておきましょう。
この記事では、アキシオリーの維持率やロスカットルールを解説します。また、証拠金維持率を確保するために必要な行動についても取り上げます。
AXIORYのロスカットルールとは?
- 証拠金維持率50%以下でマージンコール発動
- 証拠金維持率20%以下でロスカット執行
- ロスカット時に口座残高がマイナスだった場合はゼロカットへ移行
アキシオリーはロスカットルールが設けられており、指定された証拠金維持率を下回った場合、その時点でAXIORY側が行動を起こすルールとなります。具体的なルールは以下の通りです。
マージンコール | 証拠金維持率50%以下 |
ロスカット | 証拠金維持率20%以下 |
MT4やMT5(メタトレーダー)を利用している場合でも、cTraderを利用している場合でもルールは同じです。ただ、メタトレーダーとcTraderには以下の違いが存在します。
- マージンコール時、メタトレーダーは損益表示欄を赤で表記する
- ロスカットする際の順番が異なる
マージンコールが発生した後、メタトレーダーを利用していると損益表示欄が赤色に変化しています。この時点で証拠金維持率がかなり低い状態となりますので、証拠金維持率を増やすための取り組み、またはポジションを決済する必要があります。
一方でロスカットする順番ですが、メタトレーダーとcTraderで対応する方法が異なります。
- メタトレーダーは最も収益性の低いものからロスカットし、その後収益性の高いものへ移行する
- cTraderは証拠金を最も利用している取引を優先的にロスカットする
ロスカットの際、MT4やMT5は収益性の低いものを処分してくれます。収益性の高い取引は残されますが、全てロスカットしなければ対応できない場合は強制的に全てカットされてしまいます。何も残せない可能性があるため注意してください。
ロスカット時にゼロカットを受ける場合も
ロスカットの対象となったユーザーの中に、ロスカット後に残高が0円となってしまう場合があります。これがゼロカットを受けている状態です。ゼロカットは、ロスカット後に残高がマイナスとなっていた場合に限り、残高を0円に変えてくれるというシステムです。
このシステムはアキシオリーのホームページにも記載されており、自動的に発動します。

日本のFXでは、口座残高がマイナスとなった場合、追証によってマイナス分を返済しなければなりません。しかし、アキシオリーのように、海外FXではロスカットされた後に残高がマイナスになっても、自動的に0円まで戻してくれるのです。
日本の業者と違い、口座残高がマイナスになった時のリスクが大幅に増加する問題はなくなっており、ロスカットされたとしても入金額以上の損失は発生しないのです。
AXIORYの維持率を高めるために必要なこと
- レバレッジを引き上げて証拠金維持率を増やす方法が有効
- 危ない時は定期的な入金を行おう
- マージンコール発動時はしっかり対応すること
アキシオリーの証拠金維持率を高めるためには、以下の方法を採用してください。
- レバレッジを引き上げる
- 入金額を増やす
- マージンコール発動時に入金か決済する
アキシオリーのレバレッジは比較的高い数字(最高400倍)を採用しているものの、基本的にユーザーが決めたレバレッジを採用して取引できる仕組みを採用しています。レバレッジにまだ余裕があるなら、引き上げて証拠金維持率を増やす方法もあります。
ここからは、AXIORYの証拠金維持率を増やす方法を詳しく説明します。
レバレッジを引き上げる
簡単な方法の1つに、レバレッジを引き上げて証拠金維持率を高める手段があります。この方法であれば入金の必要はありません。
アキシオリーはレバレッジのパターンをいくつか用意しています。このパターンの中から、自分が好きなものを選んで利用できるのですが、レバレッジを下げると証拠金維持率の不安が発生します。証拠金維持率が危ない時は、レバレッジを最大まで引き上げれば維持率の不安が解消されます。
なお、アキシオリーはレバレッジの設定を以下の数字から採用しなければなりません。
1倍 |
10倍 |
25倍 |
50倍 |
100倍 |
200倍(口座残高30万ドル超で設定不可) |
300倍(口座残高20万ドル超で設定不可) |
400倍(口座残高10万ドル超で設定不可) |
設定できるレバレッジを把握した上で、現時点で最適のレバレッジがどれくらいか確認したほうがいいでしょう。口座残高によって設定できないハイレバレッジが存在する点に気をつけておきましょう。
入金額を増やす
簡単な方法として、入金額を増やす方法があります。証拠金維持率に対応するため、必要な金額を入金していくという方法です。
この方法のメリットですが、入金さえ行えばレバレッジの変更は行わなくてもいい点です。レバレッジを引き上げられない状態であれば、入金して証拠金維持率を増やし、取引を継続する方法が有効です。
ただ、入金できる余裕がなければ採用できる方法ではありません。入金できない場合は別の方法を検討してください。
入金方法はCurfexでの国内銀行送金オススメ!
マージンコール発動時に入金か決済する
マージンコール発動時に対応し、入金するかポジションを決済する方法もあります。
ポジションを決済する方法であれば入金の必要はありません。ただ、損失が確定してしまうため、これから復活する可能性があるなら取りづらい方法と言えます。証拠金維持率がかなり厳しい状況で、どうしても維持率を増やす必要があれば決済も検討してください。
一方で、マージンコール時に入金しておけば、一時的ではありますがポジションを維持できます。大きな入金を実現できれば、何度もマージンコールの対象とならないため、安心して取引を続けられるでしょう。
AXIORYの証拠金維持率を確認する方法
- アキシオリーの証拠金維持率はプラットフォームに記載されている
- 記載された数字が100%を切っているようなら何らかの対応を
- マージンコールは1度でも50%を下回れば強制的に発動
アキシオリーの証拠金維持率は、利用しているプラットフォームに記載されています。

MT4とMT5は画面下部に掲載されています。どちらも同じ位置に掲載されていますので、プラットフォームによる違いはありません。この数字が危ない時は入金等を検討してください。なお、ポジションを保有していない時は表示されません。

cTraderの場合はポジションを購入すると証拠金維持率の部分が「なし」から数字に変化します。基本的にメタトレーダーと同じように画面下部に掲載されているものの、場所が少し異なる点に気をつけておきましょう。
まとめ
アキシオリーは証拠金維持率によって様々な行動が取られます。ロスカットは取引が終了する重大なリスクが発生しますので、絶対に発動させないようにしましょう。マージンコールが発生しているタイミングで、証拠金維持率を高める方法を採用しましょう。