FXGTは取引銘柄が多い?
現在取り扱っている銘柄をまとめました!
最近登場したFXGTは、取引銘柄が海外FXでは多い傾向にあり、多くのトレーダーから注目されています。中には、FXGTだけが取り扱っている変わった銘柄も用意されているため、これからトレードを検討している人は知っておくといいでしょう。
この記事では、FXGTが取り扱っている銘柄について説明します。
FXGTの取り扱い銘柄は132種類

FXGTが取り扱っている銘柄は132種類あります。これは海外FXの中でも多くの銘柄を確保している業者と言えます。他社では100種類に満たない取引銘柄を提供しているところもありますが、FXGTはかなり多くの取引銘柄を持っているため、色々な銘柄でトレードできるでしょう。
取引銘柄を多く確保できている理由としては、仮想通貨FXが提供されているためです。仮想通貨を扱っているFX業者はあまり多くありませんが、FXGTでは数多くの仮想通貨をトレード対象としており、取引銘柄の拡大を実現できています。
132種類というのは、利益を得られる銘柄を複数見つけられる可能性が高くなります。また、1つの取引銘柄に絞ってトレードする際、利益を得やすい銘柄が見つかる可能性も高まります。多くの取引銘柄を持っているのは、それだけメリットが大きいと言えるでしょう。
FXGTが取り扱っている取引銘柄まとめ
ここからは、FXGTが実際に取り扱っている銘柄を項目ごとに紹介します。え
為替

為替通貨ペアは全部で50種類あります。代表的な通貨ペアである米ドル円やユーロ円やもちろんのこと、メキシコペソやノルウェークローネを組み合わせた銘柄が準備されています。
様々な通貨の組み合わせによって、値動きの激しい銘柄を用意できます。また、長期トレードに便利なスワップポイントが大きな銘柄も作りやすくなるため、長期トレードを検討している人にも銘柄が選びやすいメリットを持っています。
なお、FXGTのスプレッドは変動する傾向があります。ホームページにはスプレッドが記載されているものの、タイミングによっては変動して広がる傾向もあるため注意してください。
株価指数

次に株価指数です。こちらは8種類とあまり銘柄は多くありません。
日本で取り扱われている日経平均225やダウ平均、ナスダック総合指数などが用意されています。他にはオーストラリアやフランス、イギリスの株式指数がトレード可能となっています。マイナーな国の銘柄は用意されていないものの、メジャーな国の株式指数がトレードできるのはいいところでしょう。

株式

次に株式です。株式は56種類が用意されています。
主にアメリカでトレードできる銘柄が用意されています。テスラやAmazon、Googleといった大手企業の銘柄が用意されているのはいいところでしょう。大手の銘柄は景気の動向で値動きが多くみられるほか、様々なニュースによって上昇する可能性もあるなど、利益を狙いやすくなります。
ただ、日本の会社はトレード対象に含まれていません。日本でも馴染みのある会社の株をトレードするという方法ができない点は少し残念な要素といえます。
貴金属

貴金属は金と銀の2種類だけが用意されています。他社で取り扱われているパラジウムとプラチナは用意されていません。
金銀はどの会社でもトレードできる銘柄ですので、特別珍しい銘柄ではありません。値動きが比較的大きく、上昇基調が比較的発生しやすい傾向があるため、初心者でもトレードしやすい銘柄と言えます。
エネルギー
エネルギー関連の銘柄は3種類です。用意されているのはイギリスとアメリカの原油、そして天然ガスです。
こちらも銘柄としては多くありませんが、他社でも取り扱われている比較的安定している銘柄が準備されています。トレード時に必要な情報を得られやすい銘柄が多いため、こちらもエネルギー初心者が簡単にトレードできます。
仮想通貨

最後に仮想通貨です。こちらは13種類の銘柄が用意されています。
トレード対象はビットコイン、イーサリアム、ライトコイン、リップルの4種類です。この4種類に対し、日本円や米ドル、ビットコインなどで通貨ペアを作り、トレード用の銘柄としています。
仮想通貨の銘柄は、一番多いアイフォレックスに次いで多くなっています。FXGTでは、現時点で13種類とそれなりに多くの銘柄が準備されている点を踏まえると、将来的にはアイフォレックスよりも取引銘柄が増える可能性もあります。

FXGTはトレード銘柄と数量でレバレッジが変わるため注意
FXGTでは、トレード銘柄によってレバレッジが変化します。また、取引数量によっても変動する方法を採用しており、取引量が多くなればなるほど、低いレバレッジが適用されます。
まず、為替通貨ペアは以下のレバレッジが適用されます。

このようにレバレッジが変化します。ティアは取引数量によって変化し、米ドル換算で一定の数量を超えるとティアが上昇します。これによって適用されるレバレッジが制限され、最大値が減少するというものです。
仮想通貨はこちら

FXGTの銘柄の評価は?口コミをチェック
FXGTの銘柄については、口コミでは色々な評価があります。
BTCFXに手出したら出金せず土日も取引してまう!(;´Д`)
16日開始の未入金1万円のみの結果だけ掲載。
BTCJPYは、維持率的に、GOLDと比べてlot数多めにはれます。初期は200%、後半500%程。
※16日~現時間までのプロフィットファクターや、最大ドローダウン、エントリー数など参考までに#FXGT pic.twitter.com/VTABwbbp3J
— 【梟FX】田中孝一 (@KoichiTanaka715) December 22, 2019
土日もトレードできる仮想通貨FXができるのは他社にはないメリットでしょう。土日は基本的にクローズ状態となる銘柄が多い中、空き時間にトレードできる銘柄があるのはいいところです。
FXGTで156円利確しました🥺
為替銘柄は維持率食うので個人的にお勧めはBTCオンリーです🤓スプレッドもスワップも軽いと思います🙏 pic.twitter.com/9vpunqBBSk
— ぽんぽんさん (@PON_PON_SAN) December 18, 2019
ビットコインなど、仮想通貨をトレード銘柄としている人が多くいます。FXGTは仮想通貨のトレードが簡単にできる利点を持っている会社です。
fxgtにある、とある銘柄を触りたくて20万入金してみた。100万にしたらその銘柄全力買いするめう。
— とろいめらい (@traumeraiFX) May 19, 2020
他の人には知られたくない隠れた良銘柄がFXGTにはあります。こうしたいい銘柄を探してこっそりトレードするのもいいですね。
まとめ
FXGTの取引銘柄は132種類と多く、他社にはない仮想通貨関連の銘柄も用意されています。やや貴金属やエネルギー関連の銘柄が少ないものの、それを補ってトレードできる銘柄が多く準備されている点は魅力的です。
中には非常に値動きの激しい銘柄も用意されています。どのタイミングでも値動きが頻繁に発生すれば、トレードで利益を出せる可能性があります。こうした銘柄を見つけられれば、FXGTでより多くの利益を追求できるでしょう。