xmでは外出先でも取引できるようにしているサービスとして、スマホアプリを提供するようにしています。
xmのスマホアプリは、パソコンと同じような機能を持っている取引サービスが用意されており、比較的取引しやすい環境が整備されています。
利用する場合は、アプリの詳細やパソコン版の取引との違いについてしっかり理解しておくことがおすすめです。
この記事では、最近に登場したXMの新アプリについて説明します。新規口座開設者は無料で30ドルボーナスが貰えますので作っておいて損はしないでしょう。
\ 無料で3000円ボーナスが貰える /
XMで登場した新アプリとは?

- XMの新アプリは簡単に取引ができる
- MT4とMT5から選択できるようにしている
- 取引機能が設けられているため便利なツール
XMでは新アプリを提供しており、取引時に利用できる機能を充実させたものを用意しています。
アプリだと使いづらいと思われている人もいますが、xmが提供しているアプリは取引機能と管理機能がしっかり備わっていることによって、使いやすいサービスとなっています。
まず取引機能ですが、MT4とMT5から選べるようにしているため、使いたいと思っているメタトレーダーを選択しやすくなっています。
本来アプリの取引というのは、メタトレーダーを別途にダウンロードしなければなりませんが、xmアプリの場合は必要がありません。
アプリ1つで取引できるようにしていることが大きなポイントで、画面についてもパソコン版と似たような画面を採用しているので使いやすくなっています。
利確するか
こんなん打ってる間に反発きたー!なんだこの画面と思われた方
XMのリアル口座でしかログインできない
XM専用アプリの画面です#ゴールドEA #ゴールド pic.twitter.com/w3EwSbU6aG— サボゴールドEA (@EAdesigner1) February 8, 2023
画面の内容もパソコン版とは少し異なりますが、アプリ版のMT4と同じよう使いやすいユーザーインターフェースかと思います。
最近ではApp Storeからメタトレーダー関連が削除されるような状況が起こっていますが、xmのアプリはそのまま利用できるようにしているので、ダウンロードも簡単です。
海外FXのアプリは、MT4などと分離していることが多くなっているため使いづらくなっていますが、xmのアプリは取引しやすいように作られていることもあり、使い勝手は良好です。
外出先でも取引したいと思っている人は、まずはxmのアプリをダウンロードして、取引してみるのもいいでしょう。
どちらかと言えば国内のFX業者が提供しているアプリに近い構成なので、初心者でも触りやすくなっています。
XMのアプリとパソコン版の違い

- アプリ版なら取引ツールと管理画面が一体化しているので便利
- パソコン版は管理画面と取引画面が分離しているので見づらいところもある
- アプリならチャートも取引画面も見やすくて便利
アプリ版とパソコン版を比較すると、取引ツールと管理画面が一体化していることで、見やすい状況を作っていることが良さとなっています。
パソコン版は管理画面と取引画面が分離しているケースが多くなっており、管理している画面を見るために別のページを見ていることが多くなっています。
しかし、xmのアプリを利用することによって、管理画面と取引ツールが一体化していることによって、利用しやすい状況が作られています。
また、テクニカル分析やチャートについてはアプリ内に用意されていることもあり、利用しやすい環境が作られています。

画像はアプリの説明画面となりますが、チャートがしっかり表示されていますし、テクニカル分析も利用できることが証明されています。
豊富なオシレーターがあり、テクニカル分析が簡単にできることは大きなポイントです。
チャートも取引画面も見やすいように作られていて、パソコン版のMT4に比べると見やすいように作られていることが大きなメリットとなっています。

シンプルなツールであるパソコン版も使いやすいところはありますが、アプリ版は更に使いやすいように色分けなどが行われており、利用しやすいツールに仕上がっています。
取引しやすい環境を整備しているところを見ると、アプリ版はパソコン版にも劣らないレベルで使いやすいツールであると判断できるでしょう。
中にはこのような意見もあります。
MT4よりxmのアプリの方が見やすい!
自宅警備も大変だー#いいねした人全員にフォローする #フォロバ100 pic.twitter.com/FymL9Um5kP
— おしるこ@ドル円がパトロン (@OluTofunmi2) February 2, 2023
xmアプリのほうが見やすいように作られていると評価している人もいるため、アプリ版のほうが使いやすくなっているのは間違いないと言えるでしょう。
XMアプリを利用している人の感想

実際にxmアプリを利用している人の感想を見ていきましょう。
FOMC後からフル稼働中の自動売買
MT4よりXMのアプリの方が見やすくないか?笑笑
昨日の強烈な下降トレンドもsell順張りでノーストレスでしたわ。
今の保有ポジションともちろんsellです仮にトレンド反転しても損切り入るだけだから起きたらロスカなんてこともないし#ドル円 #USDJPY pic.twitter.com/5e80C893js
— YAMA@プログラマー (@mountain_107) February 3, 2023
MT4もアプリ版がAndroidでは提供されていますが、XMアプリのほうが利用しやすいという意見が見られています。
アプリ版であれば画面も見やすくなっていますし、MT4と違ってサーバーログインなどもしなくていいため、xm版のログインだけができていれば簡単に利用できるのです。
情報についてもしっかり記載されていることにより、使いやすいアプリに仕上がっているのは間違いないことです。
触った瞬間結構でかい含み損だもんね( ತಎತ)
スプ低いとこでやってもそれでもでかい( ತಎತ)ただ、XMの公式アプリはポジるときに超至近距離で損切りした場合どんくらい損するかわかるからロットミスみたいなのがなくてとても安心₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
— サンライズ坊や (@sunrise_boya) January 27, 2023
損切りなどの情報についてもしっかり記載されていることによって、現時点でどのような状況に置かれているのか判断しやすいのもいいところです。
アプリの情報を見ているだけで、取引が上手くいっているか瞬時に判断しやすい環境を作っていることも評価されています。
取引時に必要とされている情報をしっかり見せてくれるだけでも、xmの新アプリは使うメリットがあります。
XMの新アプリダウンロード方法
ios版にてダウンロード方法を解説していきます。
STEP 1
AppStoreにて「xm trading」と検索すれば1発で出るでしょう。

STEP 2
「口座を登録する」を押す

STEP 3
「リアル口座」を押す

STEP 4
日本在住者はJapanでOKです。

STEP 5
自分は海外在住なのかこのような画面になりました。日本人の方は上の「セーシェル金融庁」を押しましょう。

STEP 6
初心者の方にオススメなのは「MT4 スタンダード口座」です。

STEP 7
このように必要事項を記入していきましょう。

STEP 8
英語表記の住所は難しいと思いますのでこちらで変換すると1発です。

STEP 9
日本在住の方はここ触らないでください。アメリカに納税義務のある方だけ「はい」に変更します。

STEP 10
レバレッジは1000倍がオススメです。後から変更も出来ます。
STEP 11
そこまで大事なところではないので、大雑把で構いません。

STEP 12
ここも大体でいいですよ。

STEP 13
この口座パスワードは忘れないよう気をつけてください。

STEP 14
チェックをして、「提出する」を押しましょう。XMからメールが届き次第トレードを開始しましょう!

まとめ
xmアプリは取引しやすいように作られており、日本国内で提供されているFX取引アプリと同じようなレベルのアプリです。
画面も見やすく、取引もタップだけで簡単にできるようにしているなど、使いやすさもしっかり備わっています。
外出先で取引したい方や、サクッとトレードしたいと思っている人は、まずxmアプリをダウンロードして、利用してみるといいでしょう。