スパシーバはトレードアイランド(トレアイ)で大きな結果を出しているFXトレーダーの1人です。
得られている利益がとんでもない数字となっており、トレーダーの中でも憧れに挙げている人も多くなっています。
なぜスパシーバはここまでの結果を出せているのか、トレード手法などのをしっかり見ておく必要があるでしょう。
この記事では、スパシーバがどのようなFXトレードをしているのか説明します。
FXトレーダーのスパシーバとは?

- スパシーバはFXトレーダー
- トレードアイランドで収支を公表している
- 億単位の利益を出しているほど優秀なトレーダー
スパシーバはFXトレーダーとして活躍しており、トレードの様子などをTwitterなどで公表しています。
トレーダーとしての活躍は非常に多くなっており、トレードアイランドで収支の公表を行っているユーザーでもあります。

過去1年間のトレード収益となりますが、収益の金額がすごい数字となっています。
少ない月でも数千万円の利益を確保しており、多いときには4億円以上の利益を上げているなど、トレーダーとして成功していると言えます。
一方でマイナスも相当な数字を出しているところがあり、1億円以上の損失を出している月もあるなど、失敗している時は失敗していることがわかります。
12月の利益が10.億円越えました
11月も6億弱の損切りしましたが、2億弱の損失ですみました。
年末年始のトレードで注意したいところは、12月30日トレンド(ドル安)の逆に動きやすいとこ、年始に関しましては、円高のクラッシュに注意したいです。— FXスパシーバ (@spasiba_blog) December 23, 2022
実際のトレードで起きていることでは、11月に6億弱の損切りを実施しており、相当な金額を失敗の上で捨てていることがわかります。
ただ、翌月以降にしっかり回収しているところがトレーダーとして凄いところと言える要素であり、トレーダーとしての素質は相当なものがあります。
現在もトレーダーとしてトレードアイランドでの収支公表はもちろんのこと、不定期ではありますがTwitterで情報を提供しているトレーダーとなります。
なお、GMOクリック証券を主に利用していますが、海外のサクソバンクも利用していることがわかっています。
— FXスパシーバ (@spasiba_blog) December 23, 2022
スパシーバのトレード手法は?

- スパシーバのトレード手法は情報からの考察
- 長期的なトレードも視野に入れて行動している
- 経済指標に敏感な対応をしている
スパシーバのトレード手法としては、経済指標や有力な情報(ファンダメンタルズ)を武器に行動していくタイプです。
経済指標が発表された後はすぐに行動する傾向もありますし、今後のトレード状況が変わるものと判断している時は思い切った勝負をするなど、色々なトレード方法を模索しています。
介入にかけて持ったドル/円の売り100pipsで損切りして、
ポンド売ってみました。減税案凍結での出尽くし、後先週の鉱工業生産の指標が悪いので売ってみました。
ポンドルが本命です。 pic.twitter.com/shcCCQhRsG— FXスパシーバ (@spasiba_blog) October 18, 2022
例えば上記のツイートでは、日銀の介入を予測して保有していたドル円を放棄して、次に怪しいとされているポンドに手を出しています。
こちらはイギリスの状況が悪いと判断されていることから、安くなるだろうという思惑を持って行動していることがわかります。
上記のような情報を元にしたトレードをベースとしていることから、経済指標にはかなり敏感な対応をしている傾向も見られます。
CPI、FOMCでのドル/円について考えてみたいと思います。
日本時間11月1日パウエル発言以降の重要アメリカ経済指標では雇用統計、ISM非製造業、PPIが予想上振れ、ISM製造業下振れになりました。
下目線で見てましたが、CPI
FOMCではニュートラルで望みたいと思います。— FXスパシーバ (@spasiba_blog) December 11, 2022
経済指標について検討している様子なども見られるなど、情報については敏感に対処し、トレードに当てていることがわかります。
トレードアイランドの内容を見る限り、1ヶ月に数千回の約定を実施していることから、デイトレードやスキャルピングを好んでいるようです。
短期間のトレードも取り入れつつ、本命とされているものには長期的なトレードを行って利益を出すような方針を取っており、現時点でのトレードを成功させていると言えます。
なお、トレードしている際の建玉数量はかなり多めで、3,000に設定していることもかなり見られます。
国内FXでこのロットのスキャルピングは資金があるからこそできるトレード手法です。
スパシーバがTwitterから消えた?

- 1月からTwitterの更新が止まっている
- トレードアイランドの損益は発表されている
- 更新する余裕がない状況の可能性も
スパシーバは定期的にツイッターで情報を提供していたトレーダーでしたが、情報を発信していく割合は少なくなっていました。
しかし2023年に入ってから、現時点に至るまでツイッターで情報を提供している様子がありません。
Twitterでの情報公開は停止している状態になっており、新しい情報を提供している様子は見られません。
最後の更新は年末となっており、それ以降のトレードについては一切不明な状態となっています。
ただ、トレードアイランドの情報は更新されており、トレードを停止しているというわけではありません。

しかし、トレードの様子は芳しくないところが見られており、マイナスもかなり拡大している状況となっています。
1月に入ってからドル円が円高に相当振れていることも影響していますが、経済指標だけでは読みきれない何かが発生していると言えます。
2月以降、ツイッターに戻ってくる可能性はありますが、現時点で更新する様子がなかなか見られないため、トレーダーからも不安視されている部分があります。
なお、ブログの更新もしばらく停止している状態となっており、更新されるかは不透明です。
最近ではJinさんのYoutubeに出演していました。
まとめ
スパシーバは億トレーダーとして成功している人物であり、億単位の利益を次々と出していることが証明されています。
トレードアイランドの情報により、利用しているトレードの方針などもユーザーに公表されているような状態であり、成功しているのが容易に確認できる状態となっています。
現在は情報を提供している様子が見られませんが、将来的に再びTwitterを更新することにより、情報発信してくれるトレーダーとなるでしょう。