GemForexには悪い評判がまだまだあった!
実質経営者は日本人?経営関連でも問題を抱えている業者!
以前GemForexについて、悪い評判が多数存在する業者だと説明しました。ところが、GemForexにはまだまだ悪い評判が数多く存在していることがわかり、利用するのは非常に危険な業者だと更に決定づけるようなものがありました。

この記事では、GemForexの経営関連や運営者に関する情報を説明します。こうした情報を確認しておけば、GemForexを利用するのはやめるべきだと判断できるようになるでしょう。
GemForexの前身は別のサービスを提供していた

まずはGemForexが前身となる会社で行っていたサービスです。
GemForexは2014年頃に設立されたFX業者ですが、それ以前はGEM-TRADEという名称で自動売買のインジケーターを提供していました。インジケーター自体はさほど問題となる事例は報告されていません。
GEM-TRADEについても、FX取引が可能となるようにサービスを提供しています。しかし、こちらについてもいくつか悪い評判が存在しました。
GEMトレード サーバーのせいなのかめちゃくちゃフリーズします🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬🤬#海外fx #サーバー #弱い #GEMFX #gemtrade #gemforex pic.twitter.com/YTrY6wpvf0
— Golden8🌐Okinawa📈 (@Golden_8_) November 7, 2019
Gemtradeさんは出金拒否スタンプとか作るべきだとおもうの
— ふろうじ (@huroji1) June 4, 2016
サーバーの貧弱さや出金拒否等の問題が前身の会社で報告されています。これがGemForexにそのまま繋がっていると判断していいでしょう。実際にGemForexでも出金拒否やサーバートラブルという事例が数多く報告されているためです。
前身の会社でも起こしていた問題がそのまま受け継がれているというのは、危ない業者と判断していいでしょう。
GemForexを運営している実質的な人物とは?
GemForexは海外FXとしてサービスを提供していますが、実は運営しているのは日本人グループと言われています。
GemForexの経営に関与していると言われるのが、EAを手掛けていた日本人グループです。前身のGEM-TRADEから現GemForexという海外FX業者を運営しております。日本人が海外FXへ参入しているのは少し異質に感じるかもしれません。
しかし、日本人が関与しているにもかかわらず、GemForexは金融庁の許可を取っていません。

また、GemForex自体もライセンスを2019年まで受け取っておらず、無許可で運営していたことがわかっています。2019年にニュージーランドでライセンスを取得していますが、2014年から2018年までライセンスを保持しないまま運営しているという、ずさんな経営を続けていたのです。
まだまだあるGemForexのトラブル
前回は出金拒否やサーバー問題、約定しないといったトラブルを紹介しましたが、実はGemForexにはまだまだ不評と言われるトラブルが存在します。
DD方式を採用する業者
海外FXはNDD方式でサービスを提供するのが一般的です。ノンディーラーにより、注文がそのまま市場に流れ、そして約定するというものです。
しかしGemForexはDD方式を採用している業者だと判明しました。ネット上にもこの情報を知り、嘆いている人が多くいます。
まあ、しょうがないよね
ここgemforex先生はDD方式なので投資家に損してほしいものね。
勝ちすぎたか??w— つかさんFX@外為ファイネスト (@SOTAsFX01b) January 20, 2018
DD方式は運営会社が利益を得られないような取引を認めない傾向があります。つまり、勝ちすぎているトレーダーには容赦ない対応を取ってきます。投資家に損をさせるための取引をさせる、それがGemForexという会社です。
先程紹介した実質的なオーナーが金を稼ぐことに強い人だったことを考慮すると、こうしたDD方式を採用しても当然と言えますね。
GEMFOREXのボーナスにつられて口座開設したんだけど(入金はしてない)割と頻繁にチャートが10秒程止まり…??って思ったら窓空けて値が飛んだりするんですけどDD方式だからですか?本口座のTradeviewはそんな事ないんですが…(NDDです)MT4で5分足です。#FX #ドル円 #ポンド #ユーロ #トレード
— Maxi FX@未だ研究中 (@MaxiFX_hiro) March 26, 2020
ダメだ。我慢できないのでつぶやく。Gemforex注文できねじゃねーか。(コモンエラー)しかもこのタイミング。これがDD業者ってことかね。
— カズジ (@XFWFTzBSMk8LHjM) July 31, 2020
DD業者のデメリットは注文すらできないということ。すなわち約定拒否です。海外FXでDDというのはそれだけで会社としての問題が起きていると判断できますので、利用すべきではありません。
ちなみにDD方式はノミ業者と言われており、会社が利益を出せないトレードを基本的に禁止しています。この影響でほとんど稼げないので気をつけてください。
スキャルピング実質禁止
GemForexはスキャルピング取引をしてもいいと記載していますが、実際には実質的に禁じています。

よくある質問にはこのように記載しています。会社側でやりすぎている人には停止するように求めていると記載していますが、この表記は曖昧な文章にとどめています。実際には数回程度のスキャルピングで口座凍結などの処分を受けるケースがあります。
もちろんTaritali経由でやろうと思ってます😊ばっちりシェラ様の見てますからね😍 GEMFOREXと迷ったけど、過度なスキャルピング禁止ってのが気になった😅
— SAI (@saisai0123456) April 18, 2020
この表記が気になり、トレード先の会社を変えている人もいます。この判断はとても正しいと言えるでしょう。
また、トレーダーの中には、スキャルピングしたくてもそもそも約定やそれ以外の要素で取引しづらいと記載している人もいます。
全力でスキャルピングしたいけど
Gemforexだから
全力で約定拒否されるwww
値頃感で動く初動で
ロットすると
絶対約定拒否されるから
ゲーマー並みの反射神経の
俺様のロットには
ついて来れないんだよなあ〜
ついて来れるのは
XMだけだけどポンド円
スプレッド広いから
スキャルピング向かない— よっちゃん 爺爺爺爺BaBy (@yocchanpower) May 31, 2020
結局約定拒否されるので、そもそもスキャルピングなど期待できないと説明しています。
gemforex過度なスキャルピングお断りってことらしいけど、ドル円で1.2pipsもスプレッドとってたらスキャルピングしようにもそうそうできねーよ
— 三兎@横須賀鎮守府 (@amespi_teihen) January 24, 2020
そもそもスプレッドが1.2pipsではスキャルピングのメリットはないに等しいでしょう。トレードしても損失のほうが大きくなる可能性があります。スキャルピングを行う場合は、よりスプレッドの狭い業者を使わないと利益は出せません。
まとめ
GemForexは会社自体に問題を抱えている業者と言えるでしょう。また、トレードについてもDD方式を採用しているノミ業者であり、利用するだけで損失を拡大させ、利益を得られないという問題が発生します。
どれだけいいサービスを提供していたとしても、それはお金を使わせるための誘導に過ぎません。絶対にGemForexは利用しないように心がけましょう。
2021年3月からコミュニティー開始。徐々に嬉しい報告が!ガチのリアル取引なのでご了承を。




↓FXトレードで現実的に稼いで行きたいと思う方はこちらをチェック↓
