アイフォレックスはマイナンバーが必要!
必要な理由や登録方法を解説
アイフォレックスで取引する際は、マイナンバーの登録が必要となります。マイナンバーが登録されていないユーザーは、口座開設が完了しても取引できません。必ず提出するように心がけましょう。
この記事では、アイフォレックスでマイナンバーが必要な理由について説明します。また、マイナンバーを登録する方法や注意点も解説します。
アイフォレックスはマイナンバーがなければ取引できない

iFOREXでは、マイナンバーを提出しなければトレードできません。マイナンバーが存在しなかった時期は、提出しなくても問題なく取引できましたが、現在はマイナンバーが提出されない限り、取引、出金手続きができなくなっています。
国内の業者ではマイナンバーの提出が義務付けられており、提出しなかった場合は口座開設自体ができない状況となっています。一方で、海外の場合はマイナンバーを提出しなくても取引できる業者もありますが、現在はマイナンバーの提出が必要な業者も増えています。
アイフォレックスは、マイナンバーを必要としている業者でもいち早く提出を求め、日本国内の業者と同じように提出しなければ取引や出金手続きができなくなってしまいます。アイフォレックスを利用する際は、必ず提出するように心がけましょう。
アイフォレックスでマイナンバーが必要となるタイミング
アイフォレックスでは、マイナンバーを口座開設後に入力しなければなりません。

口座開設後、個人情報のアップデート画面でマイナンバーの記載場所が用意されています。この欄にマイナンバーを記入しなければなりません。マイナンバーを記入しなかった場合、次の画面へ移動できなくなっています。
これからアイフォレックスへ登録する人は、マイナンバーの記入が必要だと認識し、必ず入力するようにしましょう。
既にアイフォレックスの口座を持っている人はどうする?
既にアイフォレックスの口座登録が完了している人は、ログイン時にマイナンバーの提出を求められます。マイナンバーを提出していない人は、トレードや出金手続きができなくなっています。
過去にアイフォレックスで口座を開設し、そのまま放置している人は、トレード前にマイナンバーを提出しておきましょう。
アイフォレックスでマイナンバーを提出する方法
アイフォレックスでマイナンバーを提出する方法はいくつかあります。今回は新規口座開設の場合と、既に口座開設を完了させている人のケースを紹介します。
新規口座開設の場合
アイフォレックスへ新規口座開設する場合は、先ほども説明した通り、口座開設後に個人情報をアップデートし、マイナンバーなどの記述をしなければなりません。

アイフォレックスへログインした後、マイアカウントから個人情報をクリックしてください。

個人情報から「情報アップデート」をクリックします。

上記のマイナンバーに情報を入力してください。
このマイナンバーを記載した後、書類提出を求められます。先ほどの画面から「書類のアップデート」をクリックしてください。

ここでアイフォレックスが必要としている以下の書類を提出すれば完了です。
- 身分証明書
- 住所確認書類
- マイナンバー書類
既に口座開設をしている場合
新規口座開設の場合と同じように、情報アップデートでマイナンバーを入力してください。
その後、マイナンバー関連の書類のみ、書類のアップデートで提出してください。
マイナンバーが確認されればトレード可能となります。
マイナンバー書類として認められるもの
マイナンバーの書類として認められるものは以下の通りです。
- マイナンバーカード
- マイナンバー通知カード
これらの書類を提出しなければなりません。
マイナンバーカードは、身分証明書としても使える便利なもので、身分証明書で出しておけばマイナンバーの確認も同時に完了します。非常に便利な書類であるのは間違いありませんが、近年は需要が高まったことでカード作成までに相当な時間がかかっており、すぐにカードを手に入れるのは困難となっています。
一方で、マイナンバー通知カードはすべての家庭に配布されているものです。マイナンバーカードを持っていない人は、通知カードを提出することとなります。ただ、通知カードは身分証明書ではないため、マイナンバーの確認以外では使えません。身分証明書扱いで提出しないように気を付けてください。
これ以外の書類は認められません。他の書類を間違って提出しないように気を付けてください。
マイナンバー提出時の注意点
アイフォレックスへマイナンバーを提出する際の注意点は以下の通りです。
- 不鮮明な画像はNG
- マイナンバーがわからない書類はNG
- 他人のマイナンバーを出さない
これらの注意点をしっかり守りましょう。
ここからは、マイナンバー提出時の注意点を詳しく説明します。
不鮮明な画像はNG
マイナンバーの書類が不鮮明だった場合、提出したとみなされません。
不鮮明な画像と言うのは、以下のような画像となります。

このように、何があるのかわからない画像は不鮮明として扱われます。
マイナンバーの書類をスマホで撮影する際、撮影時にスマホを動かすと不鮮明な画像が撮影されます。この画像をアイフォレックスへ提出すると、マイナンバーの番号が確認できないため、書類の再提出を求められてしまいます。
また、スキャナを使って取り込む場合でも、スキャナが破損しているなどの理由で不鮮明な画像として処理される場合があります。
間違っても不鮮明な画像を提出しないように気を付けてください。1度撮影した画像を確認し、マイナンバーが確認できるか見ておきましょう。
マイナンバーがわからない書類はNG
撮影した画像が鮮明だったとしても、マイナンバーが隠れて確認できない画像は認められません。
マイナンバーの一部を隠していた場合、またはマイナンバーの番号が見えないように撮影した場合は、マイナンバーが確認できないため再提出を求められます。番号を隠して撮影することがないように、撮影前の環境を確認しておきましょう。
他人のマイナンバーを出さない
他人のマイナンバーは使えません。
マイナンバーは個人に割り振られているものです。勝手に他人のマイナンバーを利用してアイフォレックスのトレードをしてはいけません。マイナンバーの悪用は犯罪行為です。
他人のマイナンバーを悪用していたと判断されれば、アイフォレックスでのトレードが不可能となるほか、アカウント凍結などの措置も取られます。他人の番号を勝手に使わないようにしましょう。
まとめ
アイフォレックスはマイナンバーを提出しなければ取引できず、出金対応も受けられません。過去にアイフォレックスで口座開設をしている人は、マイナンバー登録が終わっていない可能性もあるため、利用する際はしっかり対応しておきましょう。
マイナンバーの提出が終わり、確認等の作業が終わればトレードなどの対応が可能となります。アイフォレックスを利用する際は、書類提出等の手順をしっかり覚え、速やかに実行しましょう。