海外FXには詐欺業者もあるの?
怪しい海外FX業者まとめました!
海外FXは安心してサービスを提供している業者もいますが、中には詐欺と思われる行為を繰り返し、利用者が安心してサービスを利用できない業者もいます。こうした業者を利用しないように、該当する海外FX業者と主な問題点を確認しておくといいでしょう。
この記事では、海外FXの詐欺業者を紹介します。また、詐欺業者が行った問題行為についても説明します。
悪い評判のある海外FX業者
現時点で詐欺行為を行った、または運営状況に問題があると判断されているFX業者は以下の通りです。
- FXsuit
- Atlasforex
- FXDD
これらの業者で詐欺行為が確認されています。
今後利用する際は、これらの業者を利用しないように心がけましょう。
ここからは、詐欺業者が行っている問題行為について詳しく説明します。
FXsuit

FXsuitは、レバレッジ最大500倍、業界内でも非常に狭いスプレッドを採用しているなど、取引しやすい環境を与えている海外FXです。
しかし、トレーダーから詐欺報告が相次いでいる他、問題行動を数多く実施している業者であると確認されており、利用するのは危険な業者です。
日本から警告を受けている
FXsuitは、日本の金融庁からも注意喚起が発表されている業者の1つです。

このような情報が出ている以上、怪しい業者と言ってもいいでしょう。この渓谷が公表されている業者の大半は、サービスに問題を抱えている、もしくは無資格でサービスを提供しているなど、安心してサービスを利用できない傾向があります。
実際の詐欺情報が多数出ている
FXsuitは、詐欺に関連する情報や注意喚起が多数報告されている業者です。Twitter上では、様々な項目で詐欺関連の情報が報告されており、非常に危ない業者と言えます。
これは巧妙すぎるプロモーション!
釣られてFXsuiteはじめるカモ・オッサンが大量発生しそう。
アキラの中の人も、ずる賢さがスゲェ。てか、AV女優が絡むと、ガチで経済893の雰囲気感じるゾ。。仕手筋が海外ブローカー作ったのかな。。
こわいよー皆さん詐欺にはお気をつけて! https://t.co/hiAsSVzjto
— keichang@FX自動&裁量売買 (@keichang5555) June 17, 2020
日本人をプロモーション代わりに利用していると報告しています。実際にこれだけ儲かるなんてことはありません。また、他にも一部のトレーダーを活用して宣伝を行っているなど、悪質な宣伝が多く見受けられる業者です。
セックスもあなたみたいな人ができるほど甘くないから😔😔😔 pic.twitter.com/V9xM7QJ4oU
— 花咲いあん(はなさきいあん) (@hanasakiian) June 17, 2020
投資詐欺を減らしたいと言っているのに、自身が勧めているFX会社はfxsuit…
金融庁から警告が出ている業者なのは勿論の事ですが、1業者内ですくみトレードが成立すれば完全に業者が赤字になるので、有り得ませんね。
日本居住者として投資詐欺を減らしたいのなら、まず国内のFX会社を勧めるべきです。 pic.twitter.com/3FqmH7UUFL— Trader Kaibe (@K_FLASHES) September 22, 2019
このように、本来なら金融庁が警告を出している業者を宣伝するなんてありえないことです。こうした宣伝をしているのは、お金を配ってサイトを宣伝させている可能性が高いと言えるでしょう。
【悲報】FXsuitまたしてもやらかした模様。
・Scam認定
・ライセンス無し
・出金手数料30%
・半年間出金できない
・スワップポイント改悪
・資金補償、信託保全無し
・高額アフィリ狙いでネット上の勧誘多発→ 誰が使うんやこんな業者ww#fxsuit #詐欺 #海外FXhttps://t.co/gpoMB5snki
— 検察官@海外FXトレーダー (@fx_prosecutor) June 15, 2020
これまでに行っている主な問題点が報告されています。出金手数料30%、半年間出金できないなどの報告も存在しているなど、怪しい業者であるのは間違いないでしょう。ちなみに、出金関連の情報は他にもありました。
やんわり出金拒否された#FXsuit
— nOise (@nOise238) December 11, 2019
以上のように、FXsuitには問題点が数多く報告されており、利用するのは非常に危険な業者と判断していいでしょう。ネット上には口コミで高い評価がいくつか報告されていますが、実際には非常に危険な業者となっているのです。

あああああああああああああああああああああああああああああああああ
アイコンとか隠さずDM晒すのって違法じゃないの?
みんな名誉毀損で通報して!! https://t.co/GOC4rf6ka5— アキラ@日本1位FXトレーダー (@a__KiRa612) June 17, 2020
Atlasforex

続いてAtlasforexです。海外FXでは最大クラスのレバレッジ1,000倍を実現しています。
しかし、この業者は出金されていないという報告が多く聞かれており、本当に安心してサービスを利用できるのか不安視されています。
最大の問題点である出金拒否が相次ぐ
Atlasforexでは、出金拒否と思われる事例が後を絶たず、多くのトレーダーが入金したお金を出金してもらえない問題を抱えています。以下はTwitter上に見られた出金拒否に関連するつぶやきです。
まぁAtlas forexはもうどうあがいても出金拒否するしもう捨ててた
— tana@zaifer1687 (@TZaifer) June 5, 2020
「Atlas forex」という詐欺業者の出金拒否報告が急増しています。誰も出金できていません。水田ノート見ている方は引っかかっていないとは思いますが、念の為、拡散願います。ベリーズの金融ライセンスを持っていると記載してますが、嘘です。#出金拒否 #詐欺 #アトラスフォレックス pic.twitter.com/ZO3MAG9wiv
— 「FX業者の裏側と真実」金融のプロが語る【非営利】 (@compfxinfo) May 25, 2020
AtlasForex出金申請から15日目、出金した形跡も連絡もなし。恐らく入金に関して問い合わせをしたら即座に連絡がくると思われる。悪質なFX業者認定
— AFTER (@Badluck8888) June 18, 2020
atlas forex
出金申請して1週間
6/16日現在、音沙汰なし先日謎にクレジットが150$引かれてたけどどゆことだろ🤔
なお50$のクレジットと残高は残ったまま
謎すぎる(笑)— つくつく (@1t1nzTKlHzrOsfW) June 15, 2020
いやいや入金より
はやく出金準備しろや#AtlasForex pic.twitter.com/Pfx628YUXz— 白井小麦子 (@NKK6JGWOJAWKln7) June 15, 2020
このように、出金を拒否されている人が多く存在します。Atlasforexは、非常に危険な業者と言ってもいいでしょう。これだけ報告が出ているにも改善していないのは、悪質な運営をしていると判断できるのです。
なお、Atlasforexは最近登場した業者で、口コミの数も非常に少ない傾向があります。ただ、利用している人からこれだけの声が聞かれているのは、利用すべき業者ではないと言えます。
出金条件厳しすぎだろw
出金手数料50ドルだしw#atlasforex pic.twitter.com/LEaF1X97n4— アモン@FX100万円チャレンジ。現在250万円 (@AmonTrading) May 16, 2020
FXDD

FXDDは、18年の歴史を誇る海外FX業者です。海外FXでも老舗とされている業者で、プレミアム口座という新しい口座も提供しています。かなり前からサービスを提供している業者であれば、安心して利用できるように思われます。
しかし、この業者も出金されないなどの報告が相次いでおり、老舗の割には危険な業者です。
出金拒否やトレードの問題点が報告されている
すべてのトレーダーではないものの、FXDDを利用して出金できないという問題が起きています。
せめてブローカーを固定するなら過去に出金拒否事件を起こしたことのないところにすべきだなぁと思いましたまる
FXDDはゴミです— のぶろう@本物 (@NoburouFund) May 1, 2019
過去に出金拒否をしたという経験をこの方は話しています。他のツイートでも同様の内容があります。
いえ、FXDDは過去に出金拒否事件がありますし、ライセンス違反で罰金を受けたとこもある業者です
これ以上は言いませんが、販売した上で業者を固定するのであれば、トラブルを未然に防ぐためにも、せめてブローカーの選定はしっかりと行うことをオススメします。https://t.co/y07oobfPNr— のぶろう@本物 (@NoburouFund) May 1, 2019
FXDDは罰金処分を受けている他、出金拒否をしているという問題が報告されていると話しています。
出金処理がうまく行われずに返金処理となったんでござろうな。
ちなみに、FXDDは使用しない方が良いでござるよ。— 上忍(じょうにん)@忍者スマホFX元専業トレーダー (@JYOUNIN_FX) March 30, 2020
事前にFXDDを利用しないように報告しています。過去に利用して駄目だと判断しているトレーダーの意見もあります。
また、他にも下記の問題を起こしているFX業者です。
昨日さあ、FXDDのMT4が15分間くらい約定拒否しやがって(`(エ)´)ノ 損切りも利確も新規注文さえも出来なくて、大損こいた(=`(∞)´=) FXDDにチャットで問い合わせたら、詳細をメールくれって。
— ゆっぴぃ (@yuppie77) July 8, 2011
約定拒否も行っていたと報告しています。本来であれば海外FXはNDD方式を採用していますので、約定拒否はあり得ません。しかし、約定拒否が実際に起きているのは、トレーダーにとって非常に厳しいポイントと言えます。大損する可能性もあるため、FXDDは利用しないほうがいいでしょう。
約定拒否については他にも報告があります。
FXDDに約定拒否されてる。
その時約定してれば利益出てたのに、今は
ひどい事に。またOff Quotesですよ。
対策を組み込むまでは応急処置としてスリッページを大きめに設定しておこうかな…— わいんおいしい (@tachikoma0514) August 5, 2011
過去の報告ですが、約定拒否が今後起こらないとは言えません。約定拒否を避けるならFXDDを利用しないのが一番です。海外FXは高い約定力や滑りのなさが大きなメリットであり、この要素を妨害している業者は利用すべきではないのです。
まとめ
今回は3つの海外FXについて紹介しましたが、海外FX業者は知名度の低いものも合わせるととんでもない数のブローカーが存在します。
そして、知名度の低い業者が出金拒否や約定拒否、詐欺行為しながらも露骨な宣伝を行っている場合があります。
出金拒否を起こしている業者ではないか、約定拒否を起こしていたりしていないか、しっかりと確認してから口座開設を行い、入金してください。
2021年3月からコミュニティー開始。徐々に嬉しい報告が!ガチのリアル取引なのでご了承を。




↓FXトレードで現実的に稼いで行きたいと思う方はこちらをチェック↓
