is6.com は危険でgem forex系列?
出金拒否やトラブルが続出しているため要注意
is6comは、最近注目を集めている海外FX会社です。様々な高額ボーナスを提供するなど、一見すると取引しやすいFX会社です。しかし、様々な問題を引き起こしているなど、本当にis6comを利用していいのか不安に感じているユーザーがいます。
この記事では、is6comがどのようなトラブルを起こしているのか説明します。また、is6comがgem forexとどのような関係を持っているかも紹介します。
is6comはGEM FOREXの系列会社である可能性が高い
最近登場したFX会社であるis6comは、GEM FOREXの系列会社である可能性が高くなっています。ただ、実際にGEM FOREXが認めているわけではありません。
確かにサイトを確認すると、is6.comとGEM FOREXはよく似た構成をしています。


トップページを見ても、似たような作りをしているのがわかります。多少違うように感じられるのは、差別化するために少しトップページの作りを変えているだけです。高額ボーナスを配布していると大々的に記載する、トップページにスライド式の画像を入れるところなど、似ているところがあります。
キャッチフレーズもそっくりです。
Twitterにも多数の意見が・・・
しーくす師匠!
GEMとis6は同じ系列というか
同じグループですGEMは日本人が運営してるみたいですよ
— MIYAZAKI (@kairyunota) May 2, 2019
is6とgemはバックは同じだと思う。クレカの決済会社も同じだし。gemで回数エラーになったら、is6で初めてでも使えないからな。
— ハーン@人生コンテンツ党党首 (@haan_fx) August 26, 2019
一瞬is6とgemが同じ会社なのかと思ってしまった💦
公式アンバサダーって名乗られるとgem広報のアカウントっぽくてやですね。
ただのアフィリエイト専用アカウントっぽいですね。 pic.twitter.com/mUAcZkdrlC— 三浦 (@he_deta) May 24, 2020
is6とgemは同じ経営みたいです(笑)
開設で2万ボーナス、100%ボーナスの時に作るのが良いかもです💪✨— ぽんず@GBP (@high_low_bo) March 27, 2019
このように、ツイートなどでis6comとGEM FOREXが一緒にのグループだという意見が多数見つかります。クレカ決済会社も同じだと、、、
高額ボーナスを連発している所や、サイトが似ている点が多いため、GEM FOREXの系列会社にis6.comはあると判断していいでしょう。
is6comは数多くのトラブルを起こしており危険な会社
系列グループのGEM FOREXはある程度知名度がある会社で、利用している人が多くいます。この系列会社であるis6comは信頼性が高いように思われますが、実際には悪質なFX会社です。
is6comでは、数多くのトラブルが報告されており、本当に利用してもいいのか不安に感じる部分もあります。特に出金や約定に関連するトラブルがネット上に数多く報告されるなど、肝心なところで問題を起こしているのです。
こうしたトラブルを引き起こしているis6comを利用するのは危険です。他のFXを利用するように検討したほうがいいでしょう。
is6.comで起きているトラブルを口コミからチェック!
is6comは危険だと伝えましたが、本当にトラブルを起こしているのでしょうか。このトラブルの情報について、いくつかの項目に分けて紹介します。
出金拒否
まずは報告が多く上がっている出金拒否です。is6.comは出金に関連するトラブルが相次いでおり、ネット上でも悪い意見が続々と上がっています。
https://t.co/GOWx1m41Gv 6月5日と6月11日に出金依頼したものが着金せず。メールは帰ってくるけど、このままならどういった対応取ろうか思案中。
— 超絶煽りアカウント(仮 (@kussai_kusa) June 26, 2020
4/24 出金…304403円
5/8 出金完了メール
5/21 未だ着金なし5/2 出金…402323円
5/15 出金完了メール
5/21 未だ着金なし#is6#is6com#is6.comついに、振込み手続きを未だしていない証拠となる、ボロが出たメールの返信きた。さすがに、終わってる・・・
— kousuke yoshimura (@Y_kmp_jr) May 20, 2020
3月25日に出金申請。
同日クレジットカード画像提出。
26日カード確認完了メール。
その間は口座凍結【謎】
30日出金完了メール
今日も入金なしhttps://t.co/E7k3zlzQuVはオススメできない業者です。
このまま出金されないのじゃないかと思っています。#fx #is6.com— korosukemaru_fx (@KorosukemaruFX) April 8, 2020
急に200%ボーナス連発したり、12月3日出金がまだ着金しなかったりとなんか雲行きが怪しいです。(´・ω・`) 現金集めに走ってそうで。それでもという勇者様ならどうぞw https://t.co/kyXoaUfJWH
— パリのら(リハビリ中/借金1200万)@fishing&camp (@Parinor) December 15, 2019
このように出金できないトラブルが発生しています。本来であれば、出金トラブルは問い合わせ等で解決するはずですが、is6comは無視して出金させないというケースが相次いでいます。これはis6comがサービスを提供してから延々と続いている状態です。
また、出金された人も明らかにスピードが遅いという声を上げています。
3/6にhttps://t.co/daGcym1hK9へ出金申請した約700万円
今日4/6に無事(?)着金しました。
ちょうど1ヶ月。
長すぎるわボケ。ユーザーの方々へ
コロナの影響とか嘘です。
銀行は機能停止してないです。
恐らくただの資金ショートなので入金控えましょう!#is6#出金 pic.twitter.com/aeMYqJ6EkX— ちくわ大明神 (@akaibutasantati) April 6, 2020
#is6 ヤバすぎる。
3月22日出金して、着金したのが本日4月15日。
18営業日wwww
皆さん本当にhttps://t.co/pQasdERzl5は使わないほうがいいぞ。— マスター@島ぐらしのトレーダー (@chart_master_yn) April 15, 2020
このように、出金されるまでに1ヶ月近くかかっている人がいます。ここで指摘されているのが、is6comは資金ショートを起こしており、出金できないのではないかという話です。
確かに資金ショートしている状態なら、出金させずに放置しているという可能性は十分に考えられます。その現金を何とかユーザーから集めるため、数多くのボーナスキャンペーンを実施している可能性もあります。
出金できないというのは、危険な会社の条件に当てはまっています。FXの安心感を根本的に失っている行為の1つですので、is6comは利用しないほうがいいでしょう。
豊富な資金量ではないため、人を選んで出金させているように見えてしまいます!これは自転車操業に感じてしまいますし、資金を預けておくのは大変危険です。
約定力がない
2つ目のトラブルとして、約定が遅いというケースも報告されています。
先月に口座開設5万ボーナスで衝撃を与えた海外FX業者https://t.co/ZLYb5VnLl7がなんと今度は10万ボーナス!
・・・先に言えやーー(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾バンバン!バンバン※約定に10秒ぐらい掛かったり、3桁万円の出金拒否報告あります。利用の際はご注意下さい( ^ω^) pic.twitter.com/ZtfwiFaBLc
— ユーロファイターFXライブ(R.ユーロファイター) (@R_EuroFighter) June 1, 2020
https://t.co/Yk8ZyLKwQ0
約定しない事が多過ぎ、
やたらと約定価格がズレる、
全くおすすめ出来ないので
注意して下さい。#FX— fx_hitori.goto@69 (@fx_goto) February 13, 2020
is6com約定滑るし、チャート固まるからあんまり使いたくないけど、200%ボーナスなら久々入金するかw
昨日ロスカットされたみんなに幸あれ。https://t.co/pmTsohoRKQ— 詩人チャーチスト (@chartist_poets) February 5, 2020
このように、約定が滑りやすい報告もあります。海外FXはNDD方式と呼ばれる、ディーラーを経由せずにトレードする方法が採用されていますので、本来であれば約定力は高くなっています。ところが、is6comは約定が滑り、場合によっては10秒近くも約定しないという問題が発生しています。
サーバーが弱いというだけでは済まされないトラブルと言えるでしょう。本来であれば約定力は改善させ、利用者が任意のタイミングでトレードできる状況を作らなければなりません。それを放置しているのは危険な会社です。利用するのは避けましょう。
なお、約定拒否についても一部報告がありますので注意してください。
is6約定拒否率すげーわ 滑り?20秒20pとかなんとか イタタタ
有り余るボーナスあるから良いけどw
— スナイプ (@sunaipus) December 4, 2019
ログイン不可能
is6comではログインできない問題も報告されています。
おはようございます🌞
そろそろトレード再開したいなあと思ったけどgemのボーナスは来ないしis6はログインすらできないし…(笑)
まあ気長に待ちます(^^)
皆様に爆益をm(__)m#まんぼうCLUB2019 #is6com大丈夫か?— ウナワ23 (@unawa23) March 26, 2019
is6は詐欺
年末MT4の通信障害でログイン出来なくなり全額持っていかれました。
全面的に認めているのに保証対象外だって
ふざけてる🖕— ケン(こげこげ) (@cXDx0acPPzO6T4M) January 9, 2020
本来であれば、ログインというのは簡単にできるようにしており、メンテナンス中を除けばログインは可能です。しかし、is6comは突然ログインが不可能になってしまうなど、ログイン関連のトラブルも相次いで報告されています。これはおかしい状態と言えます。
また、ログイントラブルによって失われたお金は補償の対象外としており、返さないというケースも報告されています。これも資金ショート寸前で返したくないという理由が関連している可能性があります。どのような場合でも、ログインしづらいis6comは利用しないほうがいいでしょう。
その他問題となる事例
他にも問題となる事例がいくつか発見されました。
実際is6使ってみて
なんか反応遅い。チャート読み込みも遅いし、注文してもビジーとか多い。
ネットで探すと出金できないトラブルとかもあるみたい。
なのでボーナスだけ使って、その後放置します。
— ちまこ@スマホFX (@Golden_fish_aaa) June 5, 2020
反応が悪いという報告があります。約定以外にもチャートの読み込みが遅い、全体的に動きが鈍いのは、素早くトレードしたいトレーダーにとっては非常に不便な状況と言えるでしょう。
誰でも使える自動売買
トラブルあって止まったりしてやり直したけど、
週+13109
月+50000超え★
1回だけ維持率7000まで行ったけど後は危なげなしでした
出金手数料は月一回無料なので定期的に出金しましょう(^^)#FX取引 #IS6 #MAM #PLUSTOKEN pic.twitter.com/3v7hnyHHzv— パンダ (@nCQht93oUUf5SPg) April 30, 2020
途中で自動売買のトラブルが起きた人もいます。MT4を採用しているis6comですが、読み込みの遅さなどもありトレードがスムーズにできないケースもあります。こうした遅さが自動売買にも影響しており、正しく売買ができずに止まってしまう場合もあるのです。
様々なトラブルが報告されているis6comは、利用するリスクが非常に高いと判断できるため、利用を避けたほうがいいでしょう。
まとめ
is6.comはSNS等を通じて知名度を高めている業者ですが、その対応は非常に憎いです。海外FXで肝心の部分であるサポートをしっかりできていないという問題は、速やかに解決される必要があるでしょう。
特に出金トラブルについては、is6comで数多く報告されており、近年はさらに増加傾向にあります。資金ショート寸前という情報も多々見えるなど、利用するリスクが非常に高い業者ですので、is6comは利用を避けるように心がけてください。
2021年3月からコミュニティー開始。徐々に嬉しい報告が!ガチのリアル取引なのでご了承を。




↓FXトレードで現実的に稼いで行きたいと思う方はこちらをチェック↓
