やっぱり危険だったFX SUIT!
推している人の経歴も怪しい?
詐欺やトラブルの情報を解説
3すくみスワップ投資法を使えば確実に稼げるとされるFX SUIT。しかし、この会社はトラブルが数多く報告されており、安心して利用できる海外FXではありません。また、このサービスを推している人が怪しいという評判もあります。
この記事では、FX SUITがなぜ危険なのか説明します。また、3すくみスワップ投資法を取り上げるアキラ氏とはどのような人物なのか解説します。

FX SUITはツイッターで有名なトレーダーが推している

FX SUITは有名トレーダーが何故か推している海外FXです。そのトレーダーの1人がアキラ氏です。
この人は2019年頃からトレーダーとして有名となり、現在では数多くのユーザーから支持されているトレーダーです。同時にブログ等で様々な情報を発信しています。
1年で2億円という大きな利益を上げていることも大々的に紹介しており、成功しているトレーダーというイメージを強く残しています。また、数多くの媒体でコラムを提供するなど、トレーダーとしての知名度も高まっています。
そんな彼が推しているFX SUITですが、トラブルが数多く発生しているものの、なぜか頑なに怪しいものではないと発言し続けています。
んなわけないじゃん。無許可業者がたくさんある中でFXsuitはライセンス業者だし顧客とのトラブル報告もみた事ないから。
何かあれば現地金融局に連絡入れろよ!
大体1ミリも宣伝してないくてXM使えって言ってるのにクソみたいなリプしてくる奴ほんとうざい。#FXSUIT https://t.co/6Wsmb0px3I— アキラ@FX日本ランキング1位 (@a__KiRa612) August 13, 2019
何度もDMで聞かれるけどFXsuitを使う理由は
NDD業者で資金多くても高レバレッジでできるから。
手数料は少し高めだけど約定ですべらないことを考えれば全然いいから。— アキラ@FX日本ランキング1位 (@a__KiRa612) August 20, 2019
こうした説明でFX SUITが使いやすい、安心できると話しています。しかし、FX SUITはキプロスに本社を置くものの、ライセンスについては記載されていません。つまり、ライセンスを保持していないのにFXを提供している、非常に危険な業者と言えるのです。

こちらを見てもわかりますが、特定の国でサービスを提供していないと記載していますが、ライセンスについて何も書いていません。こうした業者が怪しくないとどうして言えるのかがわかりません。
おそらくアキラ氏はFX SUIT側から何かを受け取っている可能性が高く、利益を得るために宣伝している可能性が非常に高いと言えます。詐欺などの行為に加担しているのはどうなのでしょうか。

他にも怪しいFX SUITのトラブル
FX SUITでは他にも問題とされる行為が数多く報告されています。
約定
先程アキラ氏は約定力が高いと説明していました。しかし、約定力について疑問視される報告が多くなっています。
ストップ置いたのに約定力無さすぎて突き抜けたわやっぱある程度貯めてやめよsuit
— もちゃ。気分屋先出しトレーダー (@mocha_fx) August 7, 2020
約定力無さすぎという声があります。本当なら全く使い物にならないFX業者です。
FXSUITがNDDなら今回のゼロカを通り越した約定を補填する資力はないのではないかと思う。NDDとは思えないけど
— 太郎@FX (@YGb9YBBt1I32GQL) October 26, 2020
NDDではなくDD業者ではないかという意見もあります。実際にNDDとしている業者がDDだったというケースは数多く報告されています。FX SUITもNDDを偽装したDD業者の可能性は十分あると言えます。
補填問題
FX SUITでは最近でもトラブルによる補填が行われています。ところが、補填に対してもトラブルが発生しており、多くのトレーダーからどうなっているのかと声が上がっています。
補填もないため、
本日の朝もまたfxsuitに補填より保証を求めました。
わたしのダウンさんの口座もちゃんとまとめてお願いはしておきました😚スプレッドは会社側の自由設定とはいえ、荒れてない相場でこれやって全員飛ばすなんて事したら、意図的なら完全に詐欺。
まだ信じる#fxsuit#さんすくみ pic.twitter.com/JSmY7ZvMi2— 👸🏼さんすくまーミッチー (@20200411kkk) October 26, 2020
トラブルの原因はスプレッドが強制的に広がり、これによるマイナスにより強制的なロスカットが発生しているためです。意図的に広げたのではないかという声もありますが、システムトラブルだとFX SUITは発表しています。つまり補填対象となるのですが、この補填についておかしいという意見が多くなっているのです。
前回の3/2は入金金額のみの補填。
せめて残高までは補填されないと、もう商売できないでしょう。
有効証拠金まで補填されたら再開しますが、そうでなければFXSuitはもう使わないかな。 https://t.co/bku3gpT1vX
— 燃えさかるニワトリ (@George03rd) October 26, 2020
実は3月にも同様のトラブルが起きており、この時は入金額までしか補填されていません。これまでの利益は一切返してくれないというのは、詐欺と言われても仕方ないでしょう。
他にも補填についておかしい、意図的なロスカットで利益を失わせる詐欺行為だと説明している人は多くいます。
fxsuit
ロスカット→補填→含み益無くなる
ロスカット→補填なし→飛ぶ
さてどちらかな(´;Д;`)
どちらにせよ凹む_| ̄|○— 白鶴 (@K5DHegwJNhR2ORQ) October 25, 2020
fxsuit
の一部の人が補填され始めたは詐欺の代名詞ポンジスキームの
典型的なやり方でわろた対応が早過ぎるし
まあ
そういう事です— まったり兄 (@matarimatarifx) October 26, 2020
だいたい
ここまでの大惨事やらかしといて
今後の運営を思うなら
一方的な元本補填はいかがなものか。不信感は拭えません。#fxsuit
不信感の払拭と今後の運営を思うなら
出来る限りの事をして欲しいです。— よぉー子🍀離活中・投資頑張る垢 (@AoLinoAnela) October 26, 2020
こうした意見が多く出ている時点で、FX SUITが信用できる業者とはとても思えません。強制ロスカットに加えて、その時の補填は入金額までというのは不適切な判断と言えるでしょう。意図的に起こした問題と言われてもおかしくありません。
出金時30%手数料問題
仮に補填されたとしても、実は出金手数料が非常に高いという問題をFX SUITは抱えています。
FX suitですが、さんすくみを売りにしているのにゼロカ多発して
ごめんなさい。取り敢えず入金分はお返ししますね!
でも入金後半年は出金手数料30%もらいますね!って訳だけどこれ完全にsuitに主導権握られてると思う🤔
先週の含み益は幻。
入金は現実。半年経つまでは再度組み直し。
負の連鎖🤭— K IT (@i_am__kit) October 26, 2020
半年以内に出金すると30%の手数料を取られてしまいます。こんなFX会社は聞いたことがありませんし、ユーザーを馬鹿にしているとしか思えないでしょう。
友人がFX suitで酷い対応されてる様です。スクショ取ってたらまた載せますね。
友人はアフィを踏まずにFX suitの口座を開設したようですが、引き下ろす際に30%の手数料が取られていたよう。
それを聞いていたら、チャットを強制的に終了されたみたいです。
他の証券会社でもあるんでしょうか?— リング (@oodonokko) December 12, 2019
30%の件は知らない人も多数います。FX SUITは手数料を取られる業者という意見をしっかり覚えておくと同時に、利用しないように心がけましょう。
お試しで¥60000出金してみました
6/19午前に出金申請
6/21夕方承認メールしっかり30%引かれました…
引かれるの覚悟で申請しましたがなんか残念#さんすくみ#FX suit#3すくみ pic.twitter.com/kFJEYgTFHQ— I.T (@IT96921430) October 21, 2020
出金は行われているようですが、結局手数料が高すぎて損失が多くなるだけです。こうした手数料の問題は未だに解決されておらず、信頼性を大きく失っている原因でもあります。
まとめ
FX SUITは詐欺と思われる強制ロスカットがあります。また、それに伴う補填は最悪レベルで、3すくみで利益を出せるというのは嘘です。どれだけ利益を作っても、強制ロスカットで処分されれば意味がないのです。
また、アキラ氏を始めとして、トレーダーが勧めているのはアフィリエイト収入が絡んでいるためです。FX SUITはアフィリエイト収入が多いため、その利益を得るための行動です。どれだけ成功しているトレーダーが勧めても、FX SUITは利用しないでください。
2021年3月からコミュニティー開始。徐々に嬉しい報告が!ガチのリアル取引なのでご了承を。




↓FXトレードで現実的に稼いで行きたいと思う方はこちらをチェック↓
